十津川村観光協会 イベント

十津川村観光協会タイトルバー
TOP > イベント

十津川村のイベント

  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 1月

玉置神社「初午祭」

初午祭

3月ー玉置神社「初午祭」
毎年3月の初午の日に盛大におこなわれ、全国から多くの参拝客で賑わっています。
玉置神社の三柱神社は稲荷信仰の宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)の元とといわれる倉稲魂神をご祭神としていることから、全国の稲荷社の基といわれています。
この三柱神社は、キツネつきを祓う神社として、多くの人々から崇められています。

  • 日時:3月初午の日
  • 場所:玉置神社 三柱神社
  • お問い合わせ:玉置神社
  • 電話:0746-64-0500

薬師大師祭

薬師大師祭源泉薬師堂は十津川温泉の源泉がある所に祀られている温泉の神様です。 毎年桜の美しい時期に、十津川温泉の各温泉施設の利用者組合で祭りを行っています。 温泉への感謝の参拝と餅まきで温泉の関係者や地元の方々で賑わいます。

  • 日時:4月中旬時間:午前11時(予定)
  • 場所:奈良県吉野郡十津川村下湯
  • お問い合わせ:十津川村観光協会
  • 電話0746-63-0200

石楠花祭り

石楠花21世紀の森・紀伊半島森林植物公園、石楠花祭り 世界の石楠花(しゃくなげ)120種類1万本が咲き誇る花の名所。 餅まきやバザー、郷土食あふれるお弁当の販売、くじびきなど 期間中は先着で温泉無料券が配られ、様々なイベントがおこなわれています。 新緑薫る公園には多くの観光客がハイキングに訪れ、世界のシャクナゲの森は賑わいます。 十津川村観光協会からは毎年期間中コーヒーや梅ジュースなどウェルカムドリンクの無料サービスを行っております。 ぜひ1万本のシャクナゲに会いに十津川村へお越し下さい。

  • 日時:4月中旬~5月中旬
  • 場所:21世紀の森・紀伊半島森林植物公園
  • 入園料:無料
  • お問い合わせ:十津川村観光協会
  • 電話:0746-63-0200

玉置神社石楠花祭

玉置神社境内 玉置神社境内には樹齢3000年といわれる老巨杉郡がそそり立ち荘厳な雰囲気が漂います。対比するように玉置神社の千古の霊気の中、新緑に映えるように優しい淡桃色のホンシャクナゲがひっそりと咲き誇る。
~太古の巨杉郡と石楠花の名勝~
境内に石楠花の咲く季節多くの参拝客が訪れています。

  • 日時:5月3日~11日
  • 5月14日 出雲大社玉置教会(例大祭)餅まきあり
  • 場所:奈良県吉野郡十津川村玉置川1

▲このページの先頭へ

6.28源泉かけ流しの日感謝祭

6.28源泉かけ流しの日感謝祭平成16年(2004年)6月28日十津川村の十津川温泉郷は全国に先駆けて、 全国初!「源泉かけ流し宣言」をした村です。 温泉教授松田忠徳先生のアドバイスのもと安全で新鮮な温泉を楽しんでいただけるよう、村内の温泉施設すべてを循環式ではなく源泉かけ流しの温泉にいたしました。 源泉100%のほんまもんの温泉は疲れた心身を浄化し自然治癒力を高め再生へと導きます。 毎年6月28日には「源泉かけ流し温泉の日」として皆様に感謝の気持ちをこめて 温泉キャンペーンを行っています。 期間中は村内の宿泊施設や飲食店の割引きや特典がいっぱい! 温泉入浴料もお得になります。 ぜひこのお得な期間に「心身再生の郷」(しんしんさいせいのさと)十津川温泉郷へお越し下さい。

  • 日時:6月中旬~6月末(予定)
  • 6月28日「源泉かけ流し温泉の日」
  • 場所:奈良県十津川村
  • 村内の温泉施設・宿泊施設・飲食店
  • お問い合わせ:十津川村観光協会
  • 電話:0746-63-0200

7月ー 7.1紀伊山地の霊場と参詣道登録の日

紀伊山地の霊場と参詣道

平成16年(2004年)7月1日
「紀伊山地の霊場と参詣道」はユネスコの世界遺産に登録されました。
「霊場」は、奈良県、三重県、和歌山県の3県の聖地を結びます。

「吉野・大峯」(修験道の聖地)、蟻の熊野詣でといわれる「熊野三山」(熊野信仰の聖地)、「高野山」(真言密教の根本道場)を指し、「参詣道」とはこれらの霊場を結ぶ「大峯奥駈道」、「熊野参詣道」(中辺路、小辺路、大辺路、伊勢路)および「高野山町石道」のことです。
「道」が世界遺産に登録されたのは、世界でもただ2つです。
スペインのキリスト教の聖地「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」の聖なる巡礼の道です。
「紀伊山地の霊場と参詣道」は「道」としては日本で初めて世界遺産に登録されました。

十津川村を通る二つの聖なる信仰の道が「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれユネスコの世界遺産に登録されました。

奈良県十津川村を通る世界遺産
・大峯奥駈道・(熊野三山奥の宮「玉置神社」を含みます)
・熊野参詣道小辺路

8.4 橋の日揺れ太鼓(谷瀬の吊り橋)吊り橋まつり

はしの日「揺れ太鼓」

夏真っ盛り毎年8月4日「はしの日」にちなんで、 長さ297m・高さ54m、生活用鉄線橋では日本一を誇る「谷瀬のつり橋」で ゆれ太鼓の演奏が行われます。
地元十津川村のOMC十津川太鼓倶楽部「鼓魂」による勇壮な姿、
つり橋の上での迫真の演奏は天空に響きわたり大迫力です。


  • 日時:毎年 8月4日 会場 16時
  • 場所:奈良県吉野郡十津川村上野地 「谷瀬のつり橋」
  • お問い合わせ:十津川村観光協会 電話0746-63-0200

昴の郷 ふれあい物語

昴の郷 ふれあい物語

 夏休みの思い出づくりに!十津川村で楽しい夏祭りが毎年あります。
楽しいイベントがたくさん、のど自慢大会やビンゴゲームで豪華賞品!も当たります。
たこやき、やきそば、焼き鳥、生ビールなどなどおいしい屋台もたくさんでています。

青々とした芝生が広がるひろーい昴の郷でのコンサートやチェンソーアートは大自然の中で楽しめると親子に人気です。

 みんなでおどろうらよ!十津川の大踊り(国指定重要無形文化財)
十津川村の各地区の踊り保存会のみなさんと一緒に伝統的な太鼓のリズムにあわせて踊ります。
風流な盆踊りに身を任せれば初めての方でも楽しめ、十津川の伝統文化に触れることができます。

満天の星空の下、優しいロウソクの灯かりが一面にともされ幻想的な灯火会(とうかえ)に多くの見物客でにぎわいます。

  • 日時:毎年8月中旬
  • 午後2:00~夜9:00頃まで(予定)
  • 場所:昴の郷多目的広場
  • 奈良県吉野郡十津川村平谷

▲このページの先頭へ

熊野参詣道小辺路山岳マークトライアル

熊野参詣道小辺路山岳マークトライアル 世界遺産の古道を走る(山岳マラソン)のイベントは、世界でも十津川村だけです。熊野参詣道小辺路山岳マークトライアル ロゴ


  • 日時9月中旬
  • 場所:奈良県十津川村 熊野参詣道小辺路
  • お問い合わせ:十津川村教育委員会
  •  
  • 電話:0746-62-0067

10.24玉置神社「秋季祭」

毎年10月24日に玉置神社で行われ、白い弓矢を手に巫女の衣装を着けた男子の神子が舞楽を奉する、全国的にも極めて珍しい弓神楽(ゆみかぐら)の奉納があります。 「大和なる玉置の宮の弓神楽弦音すれば悪魔退散」と詠われ鬼門に向かって弓を放ち、悪魔を祓うというものです。 御神輿や餅つき踊り、餅まきがおこなわれ、盛大な境内には多くの参拝客で賑わいます。 秋深まりゆくこの時期、玉置山は錦秋に染まりこの上ない美しさです。

  • 日時:毎年10月24日
  • 午前10時~
  • 場所:玉置神社 本殿
  • お問い合わせ:玉置神社
  • 電話0746-64-0500

御輿境内

餅つき踊り

南朝ゆかり 国王神社「大祭 武者行列」

国王神社「大祭 武者行列」第98代長慶天皇をお祀りしている国王神社の大祭。
南北朝時代、南朝の長慶天皇が北朝勢のために十津川の上流で自害なされ、村民がその御首を下流の河津で発見し南帝陵として手厚く葬られました。
現在でも「頭の神様」として崇められています。

 大祭では、古くから伝わる武者行列が行われます。
太鼓を打ち鳴らしながら上野地から国王神社まで歩きます。
武者行列には県内外からの多くの見物客でにぎわいます。

  • 日時 10月最終日曜日または11月第1日曜日
  • 場所:国王神社
  • 鎮座地:奈良県吉野郡十津川村上野地
  • 国道168号線を南へ谷瀬のつり橋から少し先に国王神社駐車場と書かれた看板があります。国道から少し下ります。

玉置神社奉納大しめ縄作り

しめ縄作り十津川村観光協会のメンバー、村商工会青年部、武蔵地区の婦人が中心となり、まごころ込めて玉置神社の神さまに手づくりのしめ縄を奉納させていただいております。
十津川の米わらを編んだ大注連縄は長さ13メートルにもなります。 多くの人々のご協力と想いがなければとても創れないものです。  
しめ縄作り樹齢3000年の神代杉をはじめ玉置神社境内にそびえ立つ老巨杉郡は「村の宝」です。 はるかかなた太古の昔から私たち人間を見守ってきてくれました。 みんなでまごごろいっぱいの大しめ縄を編みませんか?
もちろん観光で来られる方の参加も大歓迎です。 (秋いっぱいの十津川村へぜひお越し下さい。) 昔ながらの手編みの作業を体験したい方、はじめての方も大歓迎です。 協会のメンバーも村のご長老たちにご指導いただいております。 しめ縄づくりは玉置神社の神さまへの感謝とともに、 十津川郷の文化の継承の場でもあります。


  • 日時:毎年10月(予定)朝 9:00~
  • 場所:お天気が晴れの場合  道の駅十津川郷
  • お天気が雨の場合  旧武蔵小学校
  • 大しめ縄づくりに関するお問い合わせは
    十津川村観光協会 電話0746-63-0200

▲このページの先頭へ


十津川村文化祭(場所:湯之原文化会館)

11月の文化の日に行なわれる十津川村の文化祭。

村内の様々な団体がによる作品展示が行なわれています。
写真や絵画、手芸品、陶芸作品が並び、まさに芸術の秋です。
展示を回り疲れたときは十津川高校茶道部のメンバーがおいしいお茶を点てもてなしてくれます。

舞台では村民による合唱やバンド演奏、着物ショーなどが発表されます。
中でも地元OMC十津川太鼓倶楽部の迫力ある演奏が人気です。

毎年、村外から漫才師や歌謡歌手が特別ゲストとして来られます。
会場前では、テントが並び十津川の郷土食あふれるお弁当や、おにぎり、
いろいろな秋の味覚が販売されます。珍しいものではマンネンタケがあります。

  • 日時:11月(文化の日)予定
  • 場所:十津川村体育文化センター
    奈良県吉野郡十津川村湯之原
  • お問い合わせ :十津川村教育委員会 電話:0746(62)0067
  • 玉置神社大注連縄奉納「供湯祭」

    手づくりの大注連縄(おおしめなわ)を玉置神社に奉納し、境内の樹齢3000年の「神代杉」などご神木のしめ縄をつけ替えます。 十津川村観光協会、旅館組合、民宿組合合同で、「供湯祭(きょうとうさい)」を行なっています。 十津川温泉郷の豊富な湯量が湧き出る「温泉の恵み」に感謝をこめて 「湯泉地温泉」「十津川温泉」「上湯温泉」の三つの源泉を奉納しています。

    ご神木のしめ縄をつけ替えご神木のしめ縄をつけ替え

    • 日時:11月上旬
      午前10時予定
    • 場所:玉置神社
    • 奈良県吉野郡十津川村玉置川一番地
    • 供湯祭(きょうとうさい)に関するお問い合わせは
      十津川村観光協会 電話 0746(63)0200

    ▲このページの先頭へ

十津川村駅伝大会

日本一大きな村十津川村を縦断するマラソン大会。 上野地から重里までの8区間42.195キロを走ります。 村内のチームのみならず、村外からもたくさんのチームが参加してくれています。 2004年度の記念すべき50回目の大会にはオリンピックチームに橋本聖子さん(関東十津川郷友会)、有森裕子さん、堀井学さん、三宮恵利子さんが招待チームとして参加されました。

みなさんの新年の決意あらたに一生懸命走る姿に村をあげて応援しています。 新春恒例の歴史あるマラソン大会です。みなさまのご参加お待ちしています。

  • 日時:1月上旬
  • 午前10時スタート
  • 場所:奈良県十津川村上野地~重里(8区間)
  • 十津川村駅伝大会に関するお問い合わせは
    十津川村教育委員会 電話0746(62)0067

昴の郷マラソン大会

昴の郷マラソン大会

 参加資格は小学生以上。昴の郷を出発、ハーフ・10キロメートル・3キロメートルの小中学生の部などもあるマラソン大会。

  • 日時:1月下旬
  • 場所:昴の郷


十津川村の年間イベント

▲このページの先頭へ